![]() |
・柵 プール内で水深の変わる場所。遊泳制限の内容が異なる場所。吸排水区画等を物理的に区画分けするための柵です。 |
![]() |
・噴水 プールのシンボルや、景観。見た目の涼の為の噴水です。 |
![]() |
・気流ポンプ 流水プールの流れを作る勢いの強い水が噴出される水の出口です。 |
![]() |
・ろ過ポンプ ろ過機を通り浄化された水の循環口です。 循環してきた水は、ゴミの除去。殺菌。塩素の添加され、プール内に戻ります。 |
![]() |
・オブジェ プールのシンボル等の模したオブジェです。景観及び、遊ぶために設置されています。 子供が怪我をしないよう、角がない作りとなっています。 |
![]() |
・プール内の階段 プール内の階段です。 階段の他、プール内にスロープが設置されている場合もあります。 |
![]() |
・スライダー プール内でも最も大きな遊具設備のスライダーです。 |
![]() |
・コースロープ 競泳用プールに使用されるコ-スロープ。 コースの区切りとしての役割だけでなく溺れた時に捕まることで溺水事故を回避することができます。 |
![]() |
・吸排水口 プールの水の排水。 流水プールの気流ポンプの水の吸水。 ろ過等の循環水の吸水のための吸水のためのもです。 安全対策にカバーがなされています。 |
・プールサイドの設備 | |
![]() |
・フロー溝 溢れたプールの水が流れ込む溝です。 溢れた水は、排水される場合や、ろ過等の循環に利用されます。 |
![]() |
・手すり プールから上がるときに利用する手すり。 プールから上がるとき、思いの他疲労が蓄積していることもあり以外に利用の多い箇所です。 |
![]() |
・パラソル 日差しを遮るパラソルです。 利用者の休憩場所などの設置されます。 |
![]() |
・デッキチェア 利用者の休憩に使用する椅子です。 |
・ジャグジー ・サウナ室 水により低下した体温を回復する為の高温のジャグジーやサウナ室です。 体温回復効果により間接的に事故防止に繋がります。 |
|
・機械室等の設備 | |
![]() |
・自動塩素管理機 プール内に塩素を補充して、適切な塩素濃度に保つ管理機です。 プール内の塩素・ph等の測定と、必要に応じて薬剤投入によりプールの水質を保ちます。 |
![]() |
・ろ過機 プール水から採取されたゴミを除去する為のろ過機です。 プールの大きさによりろ過機も比例して大きくなり、写真に写るものかなり小さいタイプです。 |
![]() |
・維持管理系統の制御装置 プールのポンプ。ろ過機等を制御するための装置です。 タイマー駆動により営業時間中と営業時間外で維持管理の為に異なる動きをします。 タイマーによる自動制御の他、手動による操作。 緊急時の非常停止操作などを行います。 |
![]() |
・その他の操作スイッチ プールの照明。流水プールやスライダー。噴水、ジャグジー等の操作用スイッチです。 休憩時間等の遊泳禁止時間帯。事故発生時対応時などの2次事故防止の時に停止操作を行います。 |